砂糖壺作り(その2)

 上左写真は額縁の完成写真です。額縁4個の角からはみ出したカンザシを手鉋で処理し、能面台をはめてトンボで押さえました。額縁の背景は欅のテーブルです。その後2個目の砂糖壺を作りました。今日、元工務店主が見えたので昨日作った砂糖壺の樹種を聞いたところ、即座にキハダと教えてくれました。言われてみれば確かにキハダでした。今日は欅材で作りました。材料の丈が115ミリ程度しかなかったので、作り方を少し変えました。チャックで材料を掴み、テールストック側で壺の蓋の上部を削り、サンディングしてから切り離しました。残りの部分で本体の外側と内側を削り、サンディングしました(上右写真)。チャックに取り付けた丸棒状の冶具に本体をかぶせ、底部を処理しました(下左写真)。底部の突起は彫刻刀で仕上げました。下右写真で蓋の内側は未だ削っていません。昨日の冶具(ジャムチャック)を使って、明日削ります。昨日のキハダの壺は形が今一の感じでしたが、今日の欅の壺はほぼ思っていた形になりました。

戸棚作成