ディスクサンダーの作成(その4)

 ディスク上半分のカバーをカラー鉄板で作りました。厚さ3.5ミリのカラー鉄板を幅79ミリ、長さ570ミリにカットし、Lアングルにセットし、幅10ミリ折り曲げました(上左写真)。10ミリを完全に折り返してから、上右写真のように板の窪みに折り返し部分を乗せ、金槌でたたき丸く仕上げました。この窪みのある板はディスクの後ろ板を刳り抜いた残りの切れ端です。丸めた鉄板をディスクの後ろ板にネジ止めしました(下左写真)。鉄板の両サイドは内側から側板にネジ止めしています。ですからディスクをモーター軸から外して作業しています。鉄板の1か所に径20ミリの穴を開けました。ディスクをモーター軸に固定するため、ナットを回すボックスレンチを差し込む穴です。集塵機も繋いで試運転しました。大変具合いいです。早く作れば良かったと思います。テックさんご協力有難うございました。可変抵抗器、始動スイッチなどのパーツが未だ届いていませんので、後日の取り付けになります。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    テックさん (水曜日, 22 10月 2014 04:59)

    サンドペーパーを交換するときは、テーブルを外すのでしょうか?簡単にテーブルを外せるならサンドペーパーの交換は簡単に出来ますが、そうでないならテーブルを外さずにやる方法があります。半円に切った紙を上側半分はがしたところに挿入し、ディスクを180度回して、残りの部分をはがせばサンドペーパーを簡単に外せます。インバーターのコントロールスイッチ、可変抵抗器などは、ホームセンターで売っていませんか?ジョイフル本田千葉ニュータウン店など大型のホームセンターには置いています。通販より少し高いが、送料はかかりません。

  • #2

    ひねもす工房 (水曜日, 22 10月 2014 08:21)

     サンドペーパーを交換する時は天板を外してやるつもりです。モクネジ5本を抜けば天板が外れます。我が家の近くの市や町のホームセンターには可変抵抗器などは置いていません。一番近いジョイフル本田はひたちなか市にありますが約80Kあります。エレショップから購入していますが、スイッチボックスは無いので、ダイソーでポリプロの容器を買ってきました。これで代用します。

戸棚作成