擬宝珠作り

 お寺で使う擬宝珠を頼まれました。お寺から直接頼まれたわけではなく、工務店からの依頼です。材料は欅で、寸法は右の写真の図面の通りです。上下2つの部材から作ります。下のパーツから作り始めました。材料は1辺215ミリの欅角材を工務店で8角形にカットしたものを投入してくれました。長さ740ミリですので、旋盤にセット(上左写真)するのも大変でした。回転を十分に落とさずにうっかりスイッチを入れてしまい、材料が飛び出しました。フェイスプレートは6本のビスで固定していましたが、ビスは全て曲がり、回転センターはベアリングが壊れました。回転センターを交換して削りました。最初は150回転でスタートし、丸くなってからも250回転以上には上げられませんでした。これ1本削るのにほぼ1日かかりました。

 明日、明後日と旅行に出かけますので木工を休みます。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    つねさん工房 (木曜日, 02 3月 2023 19:01)

    大物にチャレンジですね。この重たく堅い欅材に取り組む意欲に感服。my工房でも何個が依頼され作ったが、擬宝珠の頭だけで柱にはダボ継ぎでした。擬宝珠には古来からの○○型とかいろいろありますね。頑張ってください。

  • #2

    ひねもす工房 (金曜日, 03 3月 2023 20:44)

    コメントありがとうございます。今日、頭部分を作りました。初めての作品のためか、指定された寸法に作りましたが、曲線部分の形に納得が出来ず、明日修正します。

戸棚作成